大量に購入する漫画やラノベ。
しかし狭い部屋にいつまでも残すわけにもいかず古本屋へ・・
それでも読んだものが記憶(思い出)に残るのであれば良いのですが、あまりにも大量消費するのでそれも曖昧で残らない。
それで何か残したいなという気持ちで、個人的に感想記のようなものを残してみようかなと考えていたのですが、いやいや今の世の中そういうのネットで発信している人は沢山いるし、どうせなら自分もそれでやってみようと思いこのブログを始めてみました。
・・とまあ、こんな動機でブログを始めてみようと思いったのですが、漫画やラノベ以外にも色々と好きなものがあるので、あまりジャンルに閉じない、いわゆる雑記ブログの体でゆる~く楽しくやってきたいと思っています。
まあ、ゆる~くとは言っても、僕の書いた記事を「共感を持って読んでくれる人」「面白いと思ってくれる人」が少しでも出てきたら嬉しいので、そのための努力はしていきたいですね。
自己紹介
名前
あるいはと申します。
変な名前ですが昔からネット上で愛用している名前です。
由来は、どんな名前にしようかと考えたときに「〇〇かな~、あるいは△△かな~、あるいは◇◇かな~」と悩んで、何か「あるいは」って何回も出てくるし、じゃあもう「あるいは」でいいや~って感じで決めました。
ちなみに、このブログの名前も似たような由来です。ブログ名ってどうやって決めるの? 困ったな、どうすれば良いか凄く迷うんだけど・・・
じゃあ名前と合わせてあるいは 迷った 困ったでいいや~って感じです。
経歴
1985年生まれの関西人(男)で、大学卒業までは大阪に住んでいましたが、現在は東京在住の会社員(社畜)です。
性格
基本的には「石橋を叩いて引き返す」くらい用心深い性格で、新しいことを始めたり、新しい土地に行ったりするのが苦手(嫌いなわけではない)で、古くから大事にしているもの、自分自身を含めて「変わらないこと」を大事にしたいと考える性格です。
なのでこのブログを始めることも、僕的には結構な挑戦だったりします。
趣味
漫画、ラノベを読むのが好きです。ですが根本は書店でこれらを購入するということ自体が好きで、結果的に読みやすい漫画やラノベを好きになったという感じです。小学生の頃から書店や図書室の雰囲気が好きで近所の書店巡りをして遊んでいました。
ちなみに映画を見るのも好きですが、これも根本は映画館の雰囲気が好きだからという感じだったり。
特技
特技と言っていいほどの実力ではありませんが、囲碁は独学で2~3段程度の実力になりました。主に「幽玄の間」というネット碁会所、「囲碁クエスト」というアプリで対局しています。
「幽玄の間」では当ブログと同じく「あるいは」、「囲碁クエスト」では「aruiha」のアカウントを使っています。
他には、ピアノの作曲・編曲が少しだけできます。作曲・編曲そのものというよりも楽譜が好きで、曲そのものより楽譜の見た目に拘った採譜をしてしまいます。
楽譜の見た目だったり、囲碁だったり、僕は白黒の文様が好きなのかも知れないと書いていて思いました。
ちなみに、少しだけですが過去に囲碁のゆっくり実況動画やピアノ編曲した曲なんかをニコニコ動画 にアップロードしていたことがあります。(囲碁、ピアノ以外にもありますが)