// さて、本ブログの収益を全て投資へと回してみようとしているわけですが、何も勉強せずにいきなりやってみるほど僕も馬鹿ではありません。 というか、馬鹿なので株取引について何となく知ってはいてもよく分かっていない所が多かったり、そもそもどうやっ…
// 漫画やラノベのレビューが大半の本ブログですが、そもそもは僕が書きたいことをつらつら綴っているだけの雑記ブログなので、これまでにも他の記事とは毛色の違う記事は多々ありました。 とはいえ、まさか株取引について書くことになるとは本ブログの開始…
// 『鬼滅の刃』が大変な社会現象になっています。2019年のアニメ化の際にも一気に人気が爆発したという印象を受けましたが、劇場版である『無限列車編』の興行収入がとてつもない短期間で300億円を突破し、もはや普段は漫画やアニメに縁も興味も無い人です…
// 子供の頃マジックが好きでした。目の前にある不思議な現象にワクワクしたもので、マジックを見た時の感想を一言でいえば「まるで魔法のようだ」というものに集約されるのではないかと思います。 そんな魔法のようなマジックを、多くの場合は魔法が存在す…
// 文庫版『ガンバ!Fly high』もついに最終巻! 1巻が出た頃、東京オリンピック(当時の予定)に完結を合わせてくるのかと思っていましたが、閉幕してしばらくたった時期になりましたね。 予想は盛大に外れました。(笑) しかし、偶然か故意かは分かりませ…
// 『今日もカレーですか?』って問いかけられるほどではないけど僕はカレーが大好物です。(笑) だから美味しそうにカレーを食べる女の子が可愛い表紙に釣られてついつい本作品を購読してみました。表紙買いって、外食に例えると匂いに釣られるようなもの…
// 『トニカクカワイイ』は『ハヤテのごとく!』で有名な畑健二郎先生の最新作・・と言っても現時点で既に二桁巻も刊行していてアニメ化もされた人気作ですね。 前作『ハヤテのごとく!』がラブコメ作品にして50巻オーバーの大作だったので、十数冊程度なら…
// 『ガンバ!Fly high』は、逆上がりもできない運動音痴な少年が自分にも何か誇れるものが欲しいと、何もないところからオリンピックで金メダルが取りたいと体操を始める物語の漫画でした。 繰り返しますが何もないところから始まります。 今でこそ鉄棒の天…
// 意味がわかると怖い話って昔から怖い話の定番の一つです。 「あれ、その話のどこが怖いの?」 「で、そのオチはどこにあるの?」 そんな風に思わせておいて、実はよくよく考えると・・「ひぇ~!」って話のことですね。 そういう話には、あえて本当のオチ…
// 週刊少年ジャンプ系の作品。とりわけバトル系の作品には必ずと言って良いほど師匠ポジのキャラクターが登場しますよね。 代表的な所だと『ドラゴンボール』の亀仙人や『幽遊白書』の幻海。最近再アニメ化された『ダイの大冒険』のアバンや、映画化や続編…
// あなたの好きなアニメは何でしょうか? 『ONE PIECE』や『名探偵コナン』あたりは定番でしょうし、最近だと『鬼滅の刃』が好きだって答える人も多そうですね。 これらは誰もが知っている・・とまでは言わないまでも、最大級の認知度を誇るアニメであるこ…
『金色のガッシュ!!』に登場するコルルというキャラクターは、たった数話しか登場しないにも関わらず物語の骨子を支える重要なキャラクターとなります。 そんなコルルというキャラクターについてとことん語ります。
『弱キャラ友崎くん』という人生を攻略するライトノベルがついにアニメ化するらしい。 『弱キャラ友崎くん』とはどんな作品で、どんなキャラクターが登場するのかをおさらいしておこうかと思います。
名入れのプレゼントがプレゼントの選択肢としてとても優秀だと考えられるその理由と、どんな名入れのプレゼントがどんなシーンでオススメなのかを紹介します。
// 『味噌汁でカンパイ!』もついに10巻目。二桁の大台に突入しました。 作者の笹乃さい先生もそのことを感慨深いとおっしゃっていますが、ファンとしては当然の結果なのではないかと思います。 知名度こそあまり高くない作品ですが、とても素敵な作品である…